『NHK受信料』断り方、注意点などの体験談

今回は『NHKの支払について』です。

皆さんはNHKの支払はされていますか?

日本には放送法というものがあり

『テレビを設置していればNHKと契約しなければならない』と定められています。

契約をした時点で

受信料を払わなくてはいけなくなります。

どこから情報を仕入れるのか分かりませんが、引っ越しした後はすぐNHKの人が来るんですよね…ウチはオートロックなので封筒が入っていました…重要とか書いて( ゚д゚)

NHK受信料は『取れる人から取る』というのが基本みたいなので払っていなくても基本的にとがめられることはありません。

基本的にNHKの人がきたら居留守を使うのが1番簡単です。

ただ、インターホンで出てしまうことがあります。その時の撃退方法として参考になればと思い自分の体験談です。

スポンサーリンク


NHKが受信料の請求に来た時の話です。

夜8時くらいにNHKがインターホンをならし来てしまいました…

嫁がでたので俺がすぐ出ていくと

NHKの訪問者が( ゚д゚)

話を聞くともう契約しているから支払いをして下さいと

『俺は契約してない』と言うと

『〇年の〇月〇日に契約していますと

俺が『契約って誰がしたんや』と言うとどうも別れた嫁が一度支払いをしたと…(今の嫁すまん)

マジかよ〜〜

『払ったのは分かった』

俺『でも契約って何やねん』

NHK『一度でも支払いをすると契約したことになる』とか言ってくるので

『そしたら契約書見せろと』言うとNHKは『見せられない』と

『契約書も見せられへんのに何で支払いしないとあかんねん』と

って感じで押し問答していてもラチがあかないので警察呼ぼかと

警察を呼びお互いの言い分を警察に聞かせて

『契約書を見せてくれたら考えますわ〜』

『俺は契約していない』

『契約書を見せろ!』

と言ったのですが『そういうものは見せられない』とNHK…(ないんやろ(-_-))

はぁ( ゚д゚)契約書見られへんかったら証拠ないやん…

との内容を警察に伝え

スポンサーリンク



契約書を持ってきたら考えるという話をしているので前回の家では何回きても契約書みせろと言って追い返していました。

まぁ居留守とか適当にゴマかすとかが1番簡単でいいのですが

私の場合は相手をしてしまうのでそれなりに面倒くさいのですが無視するより面白いことになります。(その時はそんなこと気にしてませんが(-_-))

私は契約書を見せろと一辺倒で撃退していますが

〇やはり無視できるなら無視

〇『帰ってください』と言い続けりのもありです。それでNHKが帰らなければ『不退去罪』で警察をよんで話をするのも1つ手です。(俺の展開も使えます)

※不退去罪ー三年以下の懲役または1万以下の罰金

〇『テレビありません』とかでもいいです。NHKは中に入らないので確認がとれません。テレビの音が聞こえようがテレビ自体が見えてしまってもNHKは確認がとれないのでどうしようもないでしょう。

〇基本的にNHKに面倒くさい奴と思われるのが基本です。

〇あと大事なのは最低限の知識がないとNHKもプロなので言いくるめられたり面倒くさかったりするので知識の武装はしておいて下さい、いつ来てもいいようにメモを置いとくとかもいいですね。

あと警察は味方ではないのでそこは注意して下さい警察を挟んで話をすることがポイントになります。

皆さんの参考になればとおもいます。

最後まで見て下さってありがとうこざいます。^_^

こちらは目次です。

スポンサーリンク


【神戸市東灘区の海岸でタンクローリー海に転落】高齢者の運転手死亡

神戸市東灘区周辺を運転していると

上空にヘリコプターが

『うるさいなぁ』と思いつつ

いつまでたってもヘリコプターが上空に止まって何か探してる感じ…

とその場はそれほど気にしてなかったのですが

仕事が終わり会社から電話が

『その辺でタンクローリーが海に突っ込んだらしい』と

それでヘリコプターが飛んでたんや…

ニュース記事

『13日午後0時35分ごろ、神戸市東灘区魚崎西町1丁目で、タンクローリーが海中に転落していると119番があった。

神戸市消防局などによると、転落したタンクローリーは1台で、後部が海面に出ている状態だという。兵庫県警や神戸海上保安部も出動した。』

『兵庫県神戸市
タンクローリー海に転落
1人死亡
高齢の男性』

スポンサーリンク


事故で死亡ということで残念なことですが…

運転手の年齢が高齢の方ということなのですが年々運転手の年齢が上がり

運転手の平均年齢60とか70って時代が…
(もうすでにヤバイ)

高齢になると若い頃のように運転や判断が難しくなります。

高齢者の運転手が駄目というわけではなく

多すぎることが問題だと思います。

運転手は定年はないのでしょうか?

(何と!運転手の定年はないのです)

※大きな会社では定年があるみたいですけど

今回の事故は気の毒な事故でしたが

運転手が傾斜のある場所でサイドブレーキをかけ忘れた事が原因の可能性があるみたいですが
まだ分かりません

うっかりが大きな事故になってしまう事、見に染みて怖いなぁと思いました。

ご冥福をお祈りします。

スポンサーリンク


【ころもち】【高山かきもち】が有名な高山製菓さん

 

「高山かきもち」

 

道の駅

みなみやましろ村】に行く時に

いつも気になっていたのですが

 

ついに行くことができました。

 

【高山製菓】さん!

 

 

マニアックな場所にあるのですが(学校の横の道を入って行く)

前回は日曜日で

休みだったので開いている

時は初めてです^_^

 

少し狭い道を進むと

ガードマンが店の横に

駐車場があるので

誘導してくれました。

(奥の方にも駐車場があります。)

 

店というか工場の中で

販売している感じですが

中から出てくるお客さんが

段ボールいっぱいに

持って帰っているので

 

『なんか凄いな!』と

期待して入りました。

 

中に入ると

人がいっぱいで何やら紙が

これに書くのかな…

 

よく分からないまま口頭で注文!

 

(最初に注文する品物を決めておいたほうがいいです)

混んでいるので

サクサク注文しないと

プレッシャーがあるので(^-^;

 

で参考に

 

 

このようなラインナップに

なっていますので是非ご参考に^ – ^

 

化粧缶が2000円くらいで

 

袋入りが500円くらいです。

 

スポンサーリンク


ネットなどで調べると

『ころもち』という物が

おススメと書いてあったので

『ころもち』のサラダ味と

醤油味のセットを2000円で

少し高いかなと思いましたが

 

大きな箱に入って出てきたので

逆にこの大きさで2000円^ – ^

 

『これ安いやん!』って感じで

得した感じでした。

 

わさび味のおかきも買って

合計2500円

 

『これでかなりもつなぁ』

 

いい買い物ができたと

喜んで帰りました。

 

帰って食べてみると

クセになる味でとまらない感じ

 

メチャクチャ美味い😋

 

やはりいい買い物できました。

また行こう^_^

 

 

■高山製菓(高山かきもち)

住所: 奈良県生駒市高山町6785 電話: 0743-78-0552 定休日: 日曜・祝日・年末年始・お盆
営業時間: 8:00 – 17:00
駐車場: 無料駐車場あり
アクセス: 近鉄けいはんな線「学研北生駒駅」から徒歩30分ほど

高山製菓ホームページ

高山製菓Facebook

他にも興味のある方はどうぞ目次です(^.^)

スポンサーリンク


『ほんわかテレビ』でやっていた【道の駅お茶の京都みなみやましろ村】

目次

 

今回は

読売テレビの

大阪『ほんわかテレビ』

でやっていた

道の駅

【お茶の京都みなみやましろ村】

です。

 

2回目なのですが

今回は❗️

 

マロンちゃんが🐶

一緒です❣️

 

マロンちゃんが

一緒なので

心強いです❗️

 

出発進行‼️

 

 

といきなり

道の駅

『お茶の京都みなみやましろ村』

に到着したところから

スタートです❗️

 

前回は

人が多く

ゆっくり見れませんでした。

 

さらに

お目当の村定食が

売り切れているという

 

最悪の

展開だったのですが😭

 

今回は( ゚д゚)おっ

 

混んでなさそう😊

 

ゆっくり見れたら

いいのになぁ〜

 

駐車場はそんなに

混んでる

感じはなし

 

中に入ると

前ほど多くはない
(ゆっくり見られるかも^_^)

 

まずは前回

買えなかった

 

卵!

 

これはお買い得なので

 

あればいいのなぁ〜

 

『お〜〜あった』

 

 

なんか

調子いいなぁ^ – ^

 

やはりマロンを

連れてくると

 

流れが良くなるのか^ – ^

 

スポンサーリンク


 

お茶の種類が

めちゃくちゃ多いです。

お茶が

有名やから

やっぱり

お茶中心やね‼️

ペットボトルの

お茶も

やはり

違います❣️

 

お茶関連の

品物も

あります。

 

 

なかなか

見ることのない

品物など

見れて

面白いです。

 

 

スポンサーリンク


 

美味そうな

お弁当

発見‼️

 

全部

手作りかぁ

『いいやん^ – ^』

弁当も

メチャクチャ美味しそう

だったのですが

お目当は

 

『村定食』❗️

 

ここは我慢して

とりあえず

食堂へ‼️

 

今日はあるのか💧

現在の時間

『昼の12時57分』

 

う〜〜ん

 

微妙と言えば微妙…

 

あるのか〜〜

ないのかぁ〜〜

どっちだぁ〜〜😅

 

 

とりあえず

中に入って

『村定食まだありますか?』

と聞いてみると…

 

 

店員さんが

『あります!』

 

『よっしゃ〜』

 

初めての

村定食や‼️

 

村定食も

二種あって

 

唐揚げ定食と

角煮の定食です。

 

それぞれの

村定食を注文して

お茶でも飲みながら

待っていると

 

前回は

少し待たされた

感じだったのですが

今回は

( ゚д゚)すぐ出てきました。

まず

角煮の定食‼️

 

 

そして

直ぐに

唐揚げの方

 

 

両方

1200円と

少しお高めですが

 

食べた方がいいです。

全部手作りなので

 

全てのものが

やはり美味い‼️

 

 

『ふぅ〜』

お腹いっぱい^_^

 

 

そして❗️

マロンちゃん登場‼️

 

車で待っていたので

まずは

オシッコ(^^;

我慢してたのかなぁ

 

走りたい‼️🐶

マロンちゃん

走りたいですかぁ〜〜❣️

 

マロンちゃんが

走る

いい場所があるので

マロンちゃん

運動です❣️

マロン も

大満足で

嬉しそうに

走り回っていました‼️

 

道の駅

お茶の京都みなみやましろ村

ですが

 

今回の展開が

1番良かったです‼️

 

マロンちゃんのドッグラン↓

 

別の日

豚の角煮丼

テイクアウト

メニューがあったので

ソフトクリーム

サンデー

絶妙な甘さで

とても

美味しかったです❣️

 

道の駅【みやみやましろ村】

住所

駐車場
普通車:76台
大型車:15台
身障者用:2台
二輪車:あり

トイレ:2箇所、計11器
(24時間使用可能)

休憩所
公衆電話

情報コーナー「むらびぃと」

売店「村民百貨店」 (8:00 – 20:00)

土産店「村のもん市場」 (9:00 – 18:00)

喫茶店「村茶屋」
(9:30 – 16:00)

レストラン「村風土食堂つちのうぶ」
(11:00 – 18:00)
※ここに村定食があります^_^

休館日
年中無休

この後高山製菓へつづく

 

前回のみなみやましろ村

こちらは目次です。

スポンサーリンク


 

 

 

 

 

 

 

 

 

お役立ち情報【引っ越し編】駐車場の決め方、注意点

今回は駐車場の体験情報です。
乗用車を所有しているかた限定ですが
駐車場を借りるときはこんな感じなんだ〜
と知りたい方はどうぞ^_^

駐車場を決めるときはまず

場所と
駐車場代のだいたいの金額をきめます。

◯場所→家から近い
◯駐車場代→安いほうが良い

駐車場の家から近い場所を探し

不動産に電話してみます。
自分『駐車場代はいくらですか?』

不動産『◯◯円です。』

自分『軽四も普通車も金額は同じですか?』

不動産『ウチは申し訳ないけど同じやねん』

自分『駐車場代以外に何かお金がかかりますか?』

不動産『手数料が◯◯円で駐車場代が3か月分あと保証金やね』

俺『分かりました検討してみます』
心の声(結構かかるやん)

と何件か周り
金額や場所など
これで良いかと考える

スポンサーリンク


※駐車場には、だいたい電話番号が
書いてあるので電話をする(個人の名前や不動産会社
の名前)
※不動産会社の名前の場合、仲介手数料が高くかかる
※個人名の場合、仲介手数料は必要なし

金額はこれでだいたいわかるのですが
駐車場はその他に

『止めやすさ』
駐車場は入れやすさも重要なポイントなので
しっかりと確認しておきましょう。
私は後で後悔しました…

『駐車場に街灯などがあり暗くないか』
暗かったり、人通りが少ないと
怪しい人が何かしても分かりにくいので
できればここもクリアしたいです。
このポイントも私は失敗しました。

※駐車場は暗いところが多いので難しいのです。
できたら明るいとほうが良いですよね^ – ^
私も借りて奥の場所、停めにくいなぁ
暗いので入れづらいなぁと思ったので
私の失敗を参考にしてみて下さい(^^;

場所も金額も他にないから
しょうがないと諦める場合もありますが
決めてしまっては後で変更はできないので(>_<) スポンサーリンク


引っ越しと同時に駐車場を決める時は
引っ越しや手続きで少しでも時間を削りたい
私はそれで妥協して決めてしまいました…

1つの情報でも知っていると違うので
是非参考になるところがあれば
参考にして私のように失敗しないで下さい

【決めると契約する】

自分『そちらの駐車場にきめさせてもらったので契約したいのですが』

不動産『それでは契約書を作成するので時間あるときに来て下さい』

自分『分かりました』

後日契約

【契約】
不動産に行き契約書を作成する
金額の見積もりをしてもらい
保証人が必要な場合は保証人になってもらう人にお願いする(だいたい両親で大丈夫です)
支払い方法をきめて
契約書を作成する。

最初は日割り計算でしてくれると思うので
引っ越す日に合わせて決めましょう。

と以上のことですが

【まとめ】
駐車場も理想はあるのですが
つい時間や手間を惜しんで
妥協してしまう。
あくまで私の体験談なので
私と同じ失敗をしないように
参考にしてみて下さい。

最後まで見てくださって
ありがとうございます。

皆さまの役に立てる情報を発信できるように
頑張ります^ – ^

スポンサーリンク


お役立ち情報【引っ越し編】※部屋を決める時の注意点!不動産屋での注意点!

今後引っ越しをする人のお役にたつように
手続きや契約などの情報を役立ててもらえるように作成してみました。

色々と手続きがありますが
まず引っ越しをするには家を決めなくてはいけないので
不動産屋に行って家を決めるまでの
『手続きや』『お役立ち情報』『経験談』などを交えまして
お届けしようと思います。

【借りる部屋の条件を決める!】
希望の部屋を借りるには
不動産屋に行く前に条件を決めておきます。

◯場所
◯家賃
〇部屋数や広さ
◯環境(コンビニ、公園)

このようなことを紙に書き
決めていきます。

〇場所→ 住みたい住所から条件に合った物件を数件決める

〇家賃→ 全て込みで〇〇円以下と条件を決める

〇部屋→ 〇DK 〇LDK など部屋数を決める

〇環境→ 周りにあれば便利なもの
(会社に近い、学校に近い 駅に近い コンビニ)

条件をメモして
いざ!不動産へ!
※これからが本番です!

スポンサーリンク


【不動産屋で契約をする!】
不動産に行くと希望の場所と家賃の希望を言い
そして不動産と相談しながらピックアップしていきます。

3、4件くらい決まると『見に行きましょうか』
という事になるので
見に行きます。

見に行って気に入ったものがあれば
即契約でもいいのですが
『いいな』と思う物件があっても
直ぐに契約しない方がいいです。

※その為にある程度時間に余裕を持ち交渉する事をオススメします。
(時間がなければ直ぐに契約しなくてはいけないので)

『検討してみます』と一度家に持ち帰り
落ち着いて考えてみるほうがいいです。
※その場では緊張してたり、早く決めたいと焦りがあり冷静な判断が出来ないので

【不動産屋のパターン】
※最初にそうでもない物件を見せ
最後にいい物件だしてくる
こんなものかと諦めて契約させようとする

※電話などで『いい物件があるみたいです』と
お得感を出して契約させようとする

※『この物件はまだ出してないんですよ』と
この物件はまだあなたしか知らない物件ですよと
『まだ自分だけの情報』だからと焦らせて契約させる
あなただけですというお得感から契約させる

※自分の考え方にも注意が必要です!
【自分の心理】
『家賃が思ったより高いけどいいか』
『場所がちょっと不便やけどしょうがないか』
『部屋少ないし狭いけどいいか』

とは反対な考え方で

『この家賃ならしょうがないか』
『場所がいいからなぁ』
『部屋数が多いしなぁ』

どちらの考え方にしても契約してしまうので注意が必要です。

『しょうがない』『ちょっとくらい』
と自分を納得させる考えになるのですが
流されて後悔しないように
決める前に落ち着いて、深呼吸して考えてみてください。
『本当にこの部屋でいいのか?』

正直、全て満足する部屋はないのですが
今後、住んでいく部屋なので住んだ後に
『この部屋いまいちだな~』
となってしまっても遅いので

見てくださっている方に少しでも理想に近い
部屋と契約できるように
役に立てばと今回の情報を作成しました。

【まとめ】
経験したことが参考になればと作成しました。
こういう情報があればよかったと思ったことを
自分なりに作成してみました。
引っ越しする方の力になりたいと作成したので
引っ越しをする方は参考にしていただければと思います。

とにかく
『焦らず冷静に』^ – ^

【最後に】
不動産も色々あるので何件か周りましょう。
ちなみに僕は3件周りました。
やはり店の雰囲気や人当たりがいい人が対応してくれるかである程度判断できます。

僕のやり方を全部やることはありません
このブログの情報の『いいな』と思ったことだけやってください。

少しでもこのブログが力になれれば嬉しいです。

ブログを最後まで見ていただきありがとうございます。

 

よろしければ

お役立ち情報【引っ越し編】駐車場の決め方、注意点もよろしければどうぞ^ – ^

 

スポンサーリンク