【リサイクルショップ】
大阪府
大阪市西淀川区
摂津市
スポンサーリンク
マロンちゃんと一緒にお役立てる情報などを発信していきます^ – ^
よったあと
ご飯を食べ
道の駅
【東浦ターミナルパーク】に
来ました。
建物の入り口に
こんな張り紙が
マロンちゃん入れるやん
なんと❗️
嬉しい張り紙😆
マロンちゃん
良かったね🐶
やはり
玉ねぎ関係の
商品が多いですね
【たこ姿焼】
すごくおいしそうでした。
ちょっと高かったので
今回はスルー
次回は絶対
食べます❗️
ソフトクリームです。
何の
ソフトだったかな~
スポンサーリンク
地元の水です。
これはいまいちでした。
こちらは
普通でした。
近くに
産直があったので
行ってみました😊
淡路島は
玉ねぎですね
作った人の
名前が書いてあり
玉ねぎも色々ある
事が分かりました。
道の駅【東浦ターミナルパーク】詳細
営業期間
営業:9:00~17:00 物産館 (12月31日は15:00まで)
休業:1月1日
所在地
〒656-2305 兵庫県淡路市浦648 MAP
0799-75-2268
スポンサーリンク
今回は
淡路サービスエリアにある
観覧車です。
前回、乗れなかった
観覧車に挑戦です❣️
ペットと乗れるので😊
マロンちゃんと
行ってきま〜〜す🐶
さあ❣️
来ますよ〜〜
観覧車🎡
これですね❣️
専用のゴンドラなので
少し
待ちましょう🐶
来ました❗️
ペット専用ゴンドラ
マロンちゃん
怖くないかなぁ😅
スポンサーリンク
マロンちゃん❗️
ちょっと
緊張してる…
怖いかなぁ〜〜
私も少し
怖いのですが…😅
マロンちゃん
初体験❗️
どうかなぁ〜〜
やっぱり
ちょっと
怖かったかな〜〜…😅
でも
その後のドッグランでは
大はしゃぎでしたぁ〜〜
マロンちゃん❣️
楽しかったかな😊
最後は
オシッコですね🐶
やっぱり
怖かったかな😅
そして
観覧車に
マロちゃん、のりました。
【淡路サービスエリア】詳細
住所
兵庫県淡路市岩屋2568 神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア
お問い合わせ 0799-72-4667
営業時間 24時間営業
定休日 無休
スポンサーリンク
今回は
但馬の道の駅
【あゆの里矢田川】です。
では
行ってみましょう〜〜
鮎が有名みたいですが
さすがに鮎は無いですね😊
地元の
名産品ですね😊
いい
雰囲気ですね😊
スポンサーリンク
淡路サービスエリアの後は
お昼ご飯です。
今回は前回
食べられなかった
『生しらす丼』を目的に
【渡船】さんに❣️
いい天気で
海も綺麗です😊
では❗️
入ります❣️
今日は
『生しらす丼』
あるかなぁ〜〜
中へ入ると
いきなり
淡路の生しらすのポスターが
テンション上がります❗️
『生マグロ丼』や
『生サワラ丼』も
気になりますが
やはり❗️
『生しらす丼』😊
今回は念願の
『生しらす丼』❗️❗️
食べられます❣️
おかずも
沢山あります。
サワラと
サーモンも
どちらも
最高に美味しい〜〜
スポンサーリンク
そしてきましたぁ
『生しらす丼』❣️
生しらす
たっぷりで
美味しそう〜〜
しらすの吸い物も
美味しいです😊
あっという間に
たべてしまいましたぁ〜〜
美味しかった〜〜❣️
前回の【渡船】です。
【渡船】詳細
営業時間
10:30~14:00
LO 13:50
16:30~20:00
LO 19:40
日曜営業
定休日 (月曜日が祝日の場合は翌日)(月 何度か不定休日あり)
席数 25 席
個室 無
貸切 不可
禁煙・喫煙 完全禁煙
スポンサーリンク
今回は
【服部緑地】です。
ではマロンちゃん
行きましょう〜〜❣️
広いですね〜〜❗️
さて❗️
どこにいこかな〜〜
のどかな
ですね〜〜
弁当を
買っていたので
芝生の上で
食べましょう〜〜
青空の下で食べる🌞
弁当は美味しさも
格別ですね〜〜😊
その頃マロンちゃんは
何かに
興味深々です。
なにか
匂いするかな😊
マロンちゃん
サッカーボールをだすと⚽️
ものすごく
気に入ったみたい〜〜
しかし❗️
私が蹴ったボールが
当たってしまった…😅
ごめんね🙇
スポンサーリンク
楽しそう〜〜
マロちゃん
やはり
楽しそう❣️
取ってきたパンフレットに
地図が乗っていたので
参考にして
行きましょう〜〜
癒されます😊
噴水もいい
感じです。
癒される〜〜
野外公会堂で
何やらイベントしてました〜〜
入口で『生ビールありますよ〜〜』
いいなぁ〜〜
しかし
今回は
スルー🍺
売店も
ありますね❣️
美味しそう〜〜
ちょっと
お高いけど😅
買っちゃいましたぁ〜〜
アメリカンドッグ
ポテトおまけしてくれましたぁ😊
フランクフルト
こういう所で食べると
美味しいですよね❣️
少し進むと
木が倒れて階段の横の方が
割れてました😅
台風の影響かなぁ〜〜😅
ここは
健康に良さそうな
場所にきましたぁ〜〜
頑張って❗️
やってみましょう〜〜
手すりに
手をかけて
体を持ち上げてみる
う〜〜ん
運動不足だなぁ〜〜💦
肩から肩甲骨あたりが
よく動き❣️
楽になりましたぁ〜〜😊
楽しかった❗️
さて
駐車場代は
どうかな~
2時間〜3時間だったので
620円でした😊
これくらいなら
良し❗️
【服部緑地】
楽しかった〜〜😊
【服部緑地】
住所 | 〒561-0873 大阪府豊中市服部緑地1-1 |
アクセス | 【電車の場合】北大阪急行(御堂筋線直通)緑地公園駅より5分
【お車の場合】 名神高速道路豊中IC出口より約15分 |
利用時間 | 終日利用可能。但し管理事務所が17時半までの営業時間。 |
駐車場 | 第1~第4駐車場 計909台【料金】1時間迄420円、1時間-2時間迄520円、
2時間-3時間迄620円、3時間-4時間迄720円、 4-5時間迄830円、5時間-6時間迄930円、 6時間-24時間迄1,030円
BBQエリアへは近くの森が第1駐車場 谷あいの原っぱが第4駐車場直ぐ。 |
スポンサーリンク
今回は【かっぱ寿司】です。
では行きましょう❣️
メニューを見るだけでテンション上がります😊
秋の味わいフェアのメニュー
さらにテンションマックスです🍣
まずは
『イカおくら』から
嫁が好きなのですが
いつのまにか
私も好きになってしまいました〜〜
『アオリイカの軍艦』
歯ごたえがあって
美味しい〜〜❣️
やはり『マグロ』
安定のうまさです。
『縁がわ』
歯ごたえがいいんですよね〜〜
サイドメニューも
いいですよね〜〜
茶碗蒸しです❣️
熱々で美味しいですね〜〜
トロトロです😊
やはり🍺
こいつですか❣️
『赤貝』
ビールによく合う🍺
コリコリです❣️
スポンサーリンク
『うなぎ』
アナゴも良いですが
うなぎも旨い😋
そして少し高い『うに』
コレも美味しかったです❣️
『ハマチ』
脂が乗っていて
美味しい〜〜
『ビントロ』
コレも好きなんですよね〜〜😊
『石垣貝』珍しいですね〜
時期によって珍しい品があるのが
楽しいですね❣️
『焼きサーモン』
コッテリしていて
美味しいです〜〜
『鉄火巻き』
たまには巻き物もいいですよね❣️
『バイ貝』
貝はやはり歯ごたえがたまりません❣️
『生タコ』
もちもちして噛みごたえがありました❣️
『いくら』はやはり外せませんね❣️
良い並びですね〜〜😊
コレはマグロとビントロが一個ずつ
入ってます。
『秋の貝三昧』
どれも美味しかったですね〜〜
貝🐚最高❣️
デザートとかもあるんですよね〜〜
『黒ごまプリン』
で最後の締めです😊
美味しかったです😊
持ち帰りをしたときです🍣
持ち帰りもいいですよ😊
【かっぱ寿司】詳細
スポンサーリンク
今回は【かっぱ寿司】です。
では行きましょう❣️
メニューを見るだけでテンション上がります😊
秋の味わいフェアのメニュー
さらにテンションマックスです🍣
まずは
『イカおくら』から
嫁が好きなのですが
いつのまにか
私も好きになってしまいました〜〜
『アオリイカの軍艦』
歯ごたえがあって
美味しい〜〜❣️
やはり『マグロ』
安定のうまさです。
『縁がわ』
歯ごたえがいいんですよね〜〜
サイドメニューも
いいですよね〜〜
茶碗蒸しです❣️
熱々で美味しいですね〜〜
トロトロです😊
やはり🍺
こいつですか❣️
『赤貝』
ビールによく合う🍺
コリコリです❣️
スポンサーリンク
『うなぎ』
アナゴも良いですが
うなぎも旨い😋
そして少し高い『うに』
コレも美味しかったです❣️
『ハマチ』
脂が乗っていて
美味しい〜〜
『ビントロ』
コレも好きなんですよね〜〜😊
『石垣貝』珍しいですね〜
時期によって珍しい品があるのが
楽しいですね❣️
『焼きサーモン』
コッテリしていて
美味しいです〜〜
『鉄火巻き』
たまには巻き物もいいですよね❣️
『バイ貝』
貝はやはり歯ごたえがたまりません❣️
『生タコ』
もちもちして噛みごたえがありました❣️
『いくら』はやはり外せませんね❣️
良い並びですね〜〜😊
コレはマグロとビントロが一個ずつ
入ってます。
『秋の貝三昧』
どれも美味しかったですね〜〜
貝🐚最高❣️
デザートとかもあるんですよね〜〜
『黒ごまプリン』
で最後の締めです😊
美味しかったです😊
持ち帰りをしたときです🍣
持ち帰りもいいですよ😊
【かっぱ寿司】詳細
スポンサーリンク