【野村監督】寂しいですよ

目次

 

 

今回は

私の尊敬していた

人が亡くなったので

 

少し

お話し

させてください。

 

その人は

野村監督です。

 

 

私は40代なので

野村監督は選手というイメージでは

ありませんが

 

ヤクルトスワローズの

監督として

 

よく見ていましたね〜

 

珍プレー好プレーというものが

昔はよくありまして

そのなかで

 

野村監督は

よく視聴者を笑わせてくれました。

 

野村監督は

それだけではなく

それまた

弱かったヤクルトスワローズを

 

リーク優勝🏅

さらには

日本一までの

チームに育て上げました‼️

 

野村監督は

弱くても頭をつかえば

強くなる‼️

 

そして

ヤクルトはつよくなり

阪神、楽天は野村監督が

去った後

優勝しました。

(いずれも星野監督)

 

野村監督

名言

 

当時、阪神の監督時代

新庄『敬遠の球打っていい』

野村監督『ああ いいよ』😁

 

 

『長島がヒマワリなら

俺はひっそりと咲く

月見草』

 

長嶋茂雄にたいして

野村監督『頑張ってるか

オレはまたいきてるぞ』

 

 

野村監督

名言

『どうするか』を考えない人に

『どうなるか』は見えない

 

スポンサーリンク



名言2

野村監督『35歳を超えて敵がいないということは、人間的に見込みがないことである』

 

 

名言3

野村監督『うまくいってる時は 周りにたくさん人が集まる。

だが、一番大切なのは、

どん底の時、誰がそばにいてくれたかや』

 

 

名言4

野村監督『若い頃に流さなかった汗は

歳をとったときの涙となる』

 

 

名言

『人生最大の敵は

それは(鈍感)である』

 

野村監督

『ファンの方を向いて

野球をやろう』

 

『監督の仕事で大事なのは

人間教育、社会教育』

 

 

 

『ボヤキは永遠なり』

 

 

『失敗と書いて

成長と読む』

 

 

『楽をと求めたら

苦しみしか待っていない』

 

『自己を過大評価した

瞬間から思考の硬直が始まる』

 

 

『サッチーがいなきゃ

幸せな人生はなかった

感謝、感謝ですよ』

 

 

野村監督は

数々の名言を残しただけではなく

 

私の記憶に

すごく残っていて

私がプロ野球に興味を

持たせてくれた

人です。

 

野村監督の選手時代の

成績や構成

監督の素晴らしい成績

 

長く語りたいですが

 

私は

野村監督に

野球の楽しさ

素晴らしさ

緻密な戦略すれば

戦力が劣っていても

 

勝てるのだと

 

色々なことを

教えてくれました。

 

色々と影響を

与えてくれて

ありがとうございました。

 

どうか

ゆっくりお休みください。

 

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください